クリニックについて
田口小児科クリニック
小児科・内科・アレルギー科
診療内容
21世紀を担う子供たちが、健康で元気に育ちますように

隔離室について | 当クリニック内には隔離室を診察室以外に準備しております。 |
診察券について | スムーズにカルテを出すことができますので、来院時には診察券の持参をお願いします |
予防接種
予防接種・感染症こちらは一般の皆様へもお知らせしたい予防接種・感染症関連の情報です。
日本小児科学会が発信した情報の中から、ご紹介しています。
日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール
日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」 学校、幼稚園、認定こども園、保育所において予防すべき感染症の解説
詳しくはこちら
特徴・設備


設備 | バリアフリー 駐車場完備 |
駐車場 | あり(無料) 外来者用20台 、 障害者用2台 |
専門医
日本小児科学会認定 小児科専門医
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患
夜尿症 小児呼吸器疾患
治療
小児アレルギー アトピー性皮膚炎
子どもの発熱時の対応について
子どもが熱を出すと、親としてはとても心配になりますよね。大切なのは「全身の様子」と「発熱の経過」を見極めることです。
🏠 自宅でできるケア
• 水分補給:少量ずつ頻回に。経口補水液や麦茶がおすすめ
• 室温管理:24〜26℃、湿度40〜60%が目安
• 服装調整:汗をかいたら着替え、寒気があれば1枚追加
• 安静の確保:絵本や動画で静かに過ごせる環境を
🚑 受診すべきサインまとめ
• 生後3ヶ月未満で38℃以上
• 呼びかけに反応しない、ぐったりしている
• 水分が取れず、尿が出ない
• 発熱が3日以上続く
• 初めてのけいれん、5分以上続くけいれん
• 紫斑、強い頭痛、首の硬直など
子どもの発熱は、大人とは違った配慮や判断が必要です。
成長段階によって基準値が変動するため、年齢に応じた対応がとても重要です。
アクセス・駐車場
あり(無料) 外来者用20台 、 障害者用2台アクセス
